ロジャーズの賑わい
ドルが落ちるからって金相場1オンス2000ドルは、どうなんだろう?
それよりこっちかな。
やがて、「アメリカの8100トンの保有金をよこせ運動」が始まるかも
今日の日本語のロジャーズ ===========
ジム・ロジャーズ氏に聞く(上)―「世界経済回復のけん引役はアジアと資源」=単独インタビュー
ジム・ロジャーズ氏に聞く(下)―「金、原油は今後10年は上がる」
===================
自分としてはこういうニュースの方が笑えるので安心だが、
「口パク歌手はチケットに表示を」 NSW州議会で消費者保護法案
オバマ大統領がお天気に合ったコーディネートをしてくれるサイト
タイピングするとリアルタイムに翻訳してくれる「tradukka.com」
不愉快になるとしたらこれにこう加えることか。
デジタル時代の著作権等についてのLessig教授・中山信弘教授・長尾真NDL館長らの講演の動画
NDL、「日本書籍検索制度提言協議会の設立について」をウェブサイトに掲載
キータイプする度に著作権料の検閲を受けそうじゃないか。
そうしたら次は脳波からも?
(妄想だけど)
ジャスラックはデジタルキーボードがネット接続してたら音楽著作権を徴収するようになりそう。
「ニュース」カテゴリの記事
- ぼやき(2012.04.12)
- 古い情報と思うけど、(2012.05.15)
- 通信を人質に(2012.03.01)
- 弟から:大人は判ってくれない(2011.10.11)
- 長寿大国でなく幽霊大国だったんだ(2010.08.04)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ぼやき(2012.04.12)
- 古い情報と思うけど、(2012.05.15)
- 通信を人質に(2012.03.01)
- ジム・ロジャーズとか(2011.11.28)
- グレーゾーンて奴(2011.08.03)
「弟」カテゴリの記事
- ぼやき(2012.04.12)
- 古い情報と思うけど、(2012.05.15)
- 通信を人質に(2012.03.01)
- ジム・ロジャーズとか(2011.11.28)
- 弟から:大人は判ってくれない(2011.10.11)
Comments